【必見】誰でもできる家電の電気代2ステップ計算法

家電の電気代を計算する女性その他

「うちのエアコンの電気代、どれくらいかかってるんだろう?」と気になったことはありませんか?でも、毎月届く「電気使用量のお知らせ」には、トータルでかかった電気代は記載されていますが、家電ごとの電気代は載っていません。

そこで、今回は誰にでもできる「我が家の家電の電気代計算法」をご紹介します。

スポンサーリンク

1. 電気代計算のために必要な情報

情報としては、次の2つの情報が必要になります。

家電の消費電力(例:87W)
1kWhあたりの料金(例:29.93円)

① 「家電の消費電力」を知る方法

IMG_6198

家電の裏側や、側面、下側に書いてあることが多いです。例えば、ご使用のテレビの消費電力を知りたい場合、テレビの側面や裏側を見てください。シールが貼ってあり、消費電力が記載されている場合があります。

例:定格消費電力 87W(写真参照)

もし、型番しかわからない場合は、ネットで調べるのも簡単です。該当の家電のメーカーと型番を入力して検索すれば、消費電力を調べることができます。それでもわからなければ、メーカーに電話して、直接聞いてみてください。

 

② 「1kWhあたりの料金」を知る方法

日本の電力会社ごとの、一番一般的なプラン(注)の、1kWhあたりの料金を下の表にしましたので、参考にしてください。

( 注)ご家庭で最も多く契約されているプランである、従量電灯AもしくはBプランで、電力使用量が121kWh~300kWh間(第2段階料金)の場合の1kWhあたりの料金になります。

日本の電力会社の1kWhあたりの料金 (一番一般的なプランの場合で税込み価格、2015年6月9日現在)

下の表は標準的なプランの料金のため、詳細に見たい場合、文末の参考をご確認ください。各電力会社のホームページで、チェックすることができます。

電力会社名選択プラン120kWh~300kWhまでの料金
北海道電力従量電灯B29.72円
東北電力従量電灯B24.87円
東京電力従量電灯B25.91円
中部電力従量電灯B25.08円
北陸電力従量電灯B21.29円
関西電力従量電灯B28.35円
中国電力従量電灯A26.90円
四国電力従量電灯A26.50円
九州電力従量電灯B22.63円
沖縄電力従量電灯27.93円
スポンサーリンク

2. 実際に電気代を計算してみる!

まず、自分で計算しなくても、自動で電気代を計算してくれるサイトもあるので、使ってみてください。ご自分で計算されたい方は電気代の計算公式は下記の通りです。

公式: 「①家電の消費電力(kWh)」×「②1kWhあたりの料金」×使用時間×使用日数=電気代

早速、1ヵ月の電気代を、上で得た情報をもとに、公式に当てはめて計算してみましょう。

例1 : 1日5時間テレビを見たときの月間の電気代
「①0.087kWh」×「②29.93円」× 5時間 × 30日=390.6円

上記の例ですと、一か月のテレビの電気代は約391円となります!慣れてしまえば、とても簡単に計算できます。

 

スポンサーリンク

まとめ

  • 電気代を求めるための公式は「①消費電力(kWh)」×「1kWhあたりの料金」×使用時間×使用日数
  • 簡単に計算したい場合は、電気代の計算サイトもある

 

スポンサーリンク

参考:1kWhの電気料金の確認方法

毎月届く「電気ご使用量のお知らせ」を手元にご用意ください。その中の「プラン」と「電力量料金」を確認していきます。

(1) プラン

IMG_6206

まず、「ご契約種別」を確認しましょう。例えば、右の例ですと「従量電灯B」と書いてあります(写真参照)(特にプランを変更していない場合、だいたいこのプランが適用されています)

 

 

 

 

(2) 電力量料金

IMG_6211

次に、電力量料金を確認します。「電気ご使用量のお知らせ」をみると、左中央あたりに「上記料金内訳」という欄があります。ここを見て、「電力量料金」が第何段階まで適用されているかチェックします(写真参照)今回の場合は、「第3段階」まで適用されているのが分かります。

 

 

 

 

(3) 最後にホームページで確認する

IMG_6214

最後に、先ほど調べた、適用されている、(1)プランと(2)電力量料金をもとに、電力会社のホームページで1kWhあたりの料金をチェックします。

今回の場合は、「東京電力」の「従量電灯B」の「第2段階」の欄を参照します。すると、25円91銭ということが判明しました。(写真参照)

 

 

タイトルとURLをコピーしました